透析ロゴ

透析には、血液透析や腹膜透析などがあります。血液透析は透析装置に血液を送り込み浄化する方法で、腹膜透析は体内にある腹膜を利用し透析液を体内に入れ浄化します。血液透析にはシャントと呼ばれる、腕の血管の手術が必要ですし、腹膜透析は腹膜からカテーテルを通す管を入れる手術が必要です。

腎臓の働き・・・
一つの腎臓は約100万個のネフロンという一つ一つが腎臓の働きをする単位が集まってできていますネフロンとは糸球体とそれにつながる尿細管からできています。
糸球体は腎動脈から分岐して細くなった腎細動脈に繋がっている、かご状の血管の網の目です。
ここを血液が圧力をかけて通過すると、ちょうどお豆腐を作るときのように尿が漉し出されます。この漉し出された尿がボーマン嚢という糸球体を包む袋によって集められ尿細管へと流し込まれ
ます。
この糸球体でこし出された尿は原尿といって、1日に120L(通常の尿量の約100倍)も作られています。
この原尿は尿細管を通る間に99%までが再吸収されて血液中に再び戻っていきます。このため実際の尿の量は1日1.2〜1.5L前後になります。

尿細管の働きも大事で下記のような働きをします。

ビタミンDを活性化します。(体で働くようにすること)
だから腎不全になるとビタミンDが欠乏します。
赤血球をつくるエリスロポエチンというホルモンを作ります。
腎不全になると貧血が進むのはこのためです。
ミネラル(ナトリウム、カリウム、カルシウム、リン、マグネシウムなど)の調節をします。食事でとった塩(NaCl)はほぼ同量 が尿から排泄されます。
(10g食事で取ればその分がおしっこに出てしまいます。)
体でできた老廃物を排泄します。
たとえば蛋白質の燃えかすである尿素はそのほとんどが尿から排泄されます。
体でできた酸(細胞が働くと酸が生まれる)も尿から排泄されます。
細胞は酸にとても弱いのでこの働きはとても大切です。

これらのはたらきは腎不全(腎臓の働きが70%以上失われた状態。90%以上失われると透析療法が必要)になると多くが失われてしまい尿毒症という状態になるのです。
透析の装置 透析ベッド写真
握り拳大の腎臓と同じ働きを機械にさせるとこーんなに大きくなってしまうのです。つくづく人間の体って偉大だと思います。
血液透析の仕組み シャント図
シャントとは腕の静脈と動脈を繋ぎ、静脈を動脈化し血流をよくするために造ります。
透析室の様子 透析室写真
基本的に患者さん同士はおしゃべりをしないで、それぞれ1台づつTVがあるのでイヤホンで聞きながらTVを見てます。TVのない病院もあるし、何人か共同でTVを見るところもあるようです。
透析にかかる時間 血液透析の場合、週3回・1回3時間〜5時間が一般的。かまの場合、火・木・土の午後2時半頃から、4時間の透析を受けてます。
腹膜透析の場合、1日4回30分ほどかけて、透析液の交換が必要です。病院に行く必要がない代わりに清潔な場所での交換が必要なので、そういった場所を確保する必要があります。
食事の制限 腎臓の働きで説明したような機能が失われてしまいます。透析で浄化するとしてもやはり限度があるので、食事制限や水分制限をします。カリウムは生野菜や果物に多く含まれるので、水にさらしたりゆでこぼしたりします。果物も缶詰などに代えます。リンは加工物(ハムやソーセージなど)に多く含まれるので取りすぎに注意します。また魚や肉など種類によってもリンの量が違うので気をつけます。塩分も尿として排出されないし、腎臓を傷める高血圧の原因にもなるので取りすぎに注意します。さらに水分も飲めば飲んだだけ体内に溜まることになるので、制限します。塩分は、そのためにも制限する必要があるのです。
体重の増加 水分の取りすぎなどを防ぐため、ドライウェイト(目標体重)を決め、次の透析までに3%〜5%の体重増に抑えるよう努力します。かまの現在のドライウェイトは37.3kgということは3%で約1kg、5%で約1.8kgなのですが・・・。だいたいいつも2kg、中二日空くと3kgは増えちゃいます・・・反省。3kg除水(透析で水分を除くこと)をする・・・つまりエステなんかに行ってスリムになることを考えてください・・・終わったころは別人のような人相になっています。
シャントは大事 シャントは利き腕と逆に造ることが多いです(かまの場合は左手)。血流がよくなると血管が強く太くなりうねうねと盛り上がってきます。しかし、ぶつけたり傷つけたりすればそれだけ勢いよく血が流れているのですから出血もひどくなります。命取りになることもあります。そのため、シャントのある腕では@時計をしないA重いものを持たないB採血や血圧を測らないCぶつけたりしないD血管がつまったりしないようときどき血流の音を確かめる、などの注意が必要です。血管が盛り上がっている姿はグロテスクですがこれは透析患者の生きてる証なのです!

バックロゴネクストロゴ